好奇心爆発!がんがんブログ 〜 子育て・教育アイディアてんこ盛り!毎日ワクワク・幸せな子を育てるためにできること 〜

兵庫県神戸市東灘区で、小学生が放課後過ごす場所(学童保育所/放課後児童クラブ)「東灘学童保育がんがん」を運営しています。栄養バランスの良い食事と、子どもの「やりたい!」気持ちに最大限寄り添うことを大切にしています。工作・料理レシピ・活動内容の記録

<はじめに>東灘学童保育がんがんの食事・おやつについて

がんがんの食事は、基本的に栄養士、「そのっち」が献立してくださっています。

子どもたちの食べっぷりやコメントをフィードバックして、そのっちと相談しながら食事・おやつの提供を行っています。(※ おやつは、そのっちには献立してもらっていませんが、どんなものがいいか、細かく相談には乗ってもらっています)

そのっちとは基本的にメールでやり取りしているのですが、成長途中の子どもたちへの愛情溢れる思いだったり、アレンジ自在なレシピとそれについてのコメントに、熱い職業魂を感じます。

このまま埋もれさせるにはあまりにも勿体ない!ので、ご本人の了承を得て、時々こちらのブログにも載せていきたいと思います。夕飯の献立に困ったときにも役立ちますよ!
 
=======
 
この度、料理・食育担当させて頂く事になりました管理栄養士の「そのっち」です。どうぞ宜しくお願いします。

この度、食育セミナ-を行うにあたり、子供たちに「この野菜は体にいいので、食べてみて下さい」とお話しするより、触れてみたり、触ったり、味わったり、体感する中で、何かお伝えする事が出来ないかと話し合いました。

そこでがんがんの食育セミナ-では 「食の多様性を知り、体感して、味覚を育てよう!」をテーマにさまざまな事に取り組んで行こうと企画しております。

そして、その場に居合わせた子供たちが一緒の時を共有し、楽しかったり、話し合ったりすることで大人になってあの時あんな風な事しておもしろかったな、ちょっと作ってみようかなと思ってもらえたら嬉しいです。

食の嗜好はさまざまで、健康や栄養に対する情報もさまざま。だからこれって言う方法でなく、自分が美味しいと感じるものを自分で作って、誰かとともに時間を共有し、日々食べる以上の健康方法はないのではないかと思うのです。

===============

例えば、
「味くらべ講座では」
ス-パ-で売られている加工品を、実際手作りしてみて、味比べをしたりして、おいしさや食品科学の謎に迫るのも楽しいと思います。

「味覚のお話では」
甘味、塩味、酸味、苦み、うま味を持つさまざまな食材を使用して、味覚の引き出しを増やして行くことができたらと思っています。

「カラ-バランスのお話では」
 食材を7色に色分けして、自分達で献立を組み立てる力を養って行くことができたらと思っています。

その他にも食材のことや、子供の成長にかかせない心とからだに必要な栄養の話なども折に触れ、自分たちで作る食の楽しさに目をむけながら、一緒に成長して行けたら嬉しいです。

f:id:ganganblog:20191017134809j:plain f:id:ganganblog:20191017134834j:plain